top of page

青もみじのお箸袋

  • 執筆者の写真: 南園 貴絵 re bornアカデミー
    南園 貴絵 re bornアカデミー
  • 5月27日
  • 読了時間: 1分

更新日:7月5日


青々とした葉が風にそよいでキラキラと光る、

爽やかな季節。


名古屋市内の高齢者福祉施設にお箸袋をお届けしました。


今年からさつき祭りにあわせてお弁当をご用意されるとのことで

お弁当に新やまと文字®のお箸袋とテーブルマットを添えていただきました。


お箸袋は260膳分。

ひとつひとつ心をこめて書いて、折りました。

生徒さんもご協力くださり、そのやさしさも一緒に伝わっていたら嬉しいです。


華やかで美味しそうなさつき弁当。

青もみじのお箸袋で、ささやかながら季節感をプラスできているでしょうか。

写真も、それぞれ撮ってくださりありがとうございます。


次回は6月のあじさいのお箸袋

心をこめてお届けいたします(⁠^⁠^⁠)


*────*


ときは流れてまた巡る

手から手へとぬくもりを運んで

わたしにできる、ひとしずく




 
 
 

最新記事

すべて表示
6月の栄中日文化センター新やまと文字®

栄中日文化センター新やまと文字®︎講座 文月(7月)をテーマに七夕や暑中お見舞いの アレンジをたくさん書いていただきました。 季節のお話では五節供や七夕の過ごし方のお話を。 昔から続いている習わしや行事の意味を知ると暮らしに取り入れてみたくなりますね。 暑中見舞いはがきも...

 
 
 
文月の新やまと文字®︎岐阜クラス

新やまと文字®︎岐阜クラス 文月は七夕や夏の暑さの中に涼を感じられるようなアレンジいっぱい。 そして、暑中見舞いのはがきも書いていただきました! Kさまは 「前にうまく描けなかった金魚を描けるようになりたい」と。金魚の練習をして、「文月」のアレンジを書かれました。...

 
 
 
七夕

ことしの七夕はいかがお過ごしですか? もしまだだったら 星空でも短冊でも梶の葉でも 心の中でも土の上でも どこでもいいから そっと願い事を留めてみよう___

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Instagram

©2024 by Jingetsu , re born academy

bottom of page