仁学書院
〜すべては自分の心次第、心を鍛えて生まれ変わる〜
心学者 円純庵と共に~仁学書院の道
フォロワー5万人、話題の心学者 円純庵と、書家 詠月による心の学問です。
評論家ではなく、自らが仁を実践されておられる純庵先生から心学を学び、仁書を書いていただく講座です。
心学を学ぶと人生の景色が変わる。
今までずっと解決できなかったそれぞれの悩みは消えて無くなるでしょう。
テクニックではなく、スピリチュアルでもない。良い話を聞いたあと直ぐに忘れてしまうようなものでもなく、自分の人格を創る為の心の修養、自分の心を観る習慣が身につくよう導いていく講座です。
自分の心を観る習慣をつけると、考え方に癖があったりするのに氣付きます。悪い思いのまま放っておけば、心に定着して体調まで悪くなったりします。心を鍛え、修養していくと心の器が少しずつ大きくなっていき、辛さ、悲しみ、不安、寂しさを感じなくなっていき平和な心で満たされていくのを感じます。心が成長していくと、悪い思いは小さくなり、今まで受けていたダメージも小さくなり、滞在期間も短くなり、やがて消えていき、あまり浮かばなくなっていくので、何が起きても自分の力で負担なく対応していけるようになります。
自分の人格を創るものは自分自身の心その積み重ねが人生を作り、全ては自分の心次第と知る。
仁学書院は、純庵先生の講義+詠月の仁書+茶話会の三部制で構成されています。
仁を学び、書いてリセット、落とし込み心を鍛える心のジムのような講座です。
必要な方に届きますように。
(代表理事 詠月より)
【対象】
年齢、性別、職業や経験は問いません。どなたにも学んでいただけます。
オンライン講座ですが、一部アーカイブ受講が可能です。
【ご予約・レッスンの流れ】
ご予約(ひと月ごとに単発受講も可)
↓
受講料をお振り込み
↓
テキストとZoom IDお受け取り
↓
<当日>
円 純庵先生の講義 (心学)
↓
詠月先生の仁書
↓
茶話会
【アーカイブ受講の場合】
講座前までにご予約、受講料をお振込みください。
講座後、アーカイブ動画の準備が整い次第、テキストと一緒に動画視聴リンクをお送りいたします。

【円純庵先生プロフィール】
昭和29年生まれ。山形市出身、京都在住。
和文化研究家・心学者
天台宗信濃比叡 得度法名「円相院 光円」
茶道裏千家 茶名「宗雄」
写真俳句「写句」会長
学生時代に日本一周や欧州亜細亜など世界35ヵ国外遊。イギリスでの生活にて外国留学生との会話の中で「日本文化」に目覚め、帰国の度に茶道、華道、能楽、俳句、和歌、歌舞伎などの知識の習得や稽古に励み、現在まで研究を続けている。日本文化講演や日本人の根本思想である「道徳」の講座は人気があり、江戸時代に興った心学を平成の世に復活している。
「自分の心が自分の人生を創る」「人はどうして悪口を言うのか」など、20年以上一日も休まずに配信、心悩む方々への「心薬」になると話題に。SNSでの「心学」は一日4万~5万のアクセス、年間1700万アクセス以上と、多くの読者の支えとなっている。京都・東京にて心学実践塾・仁徳学講座を開講。最近では東京にて仁徳商経講座(企業中心)も開講。
【著書】
『恕-ひとに求めない生き方』(青春出版社)
『天命』(きずな出版)
『心を書く』(青春出版社)

レッスン一覧
令和6年(2024年)は四書五経から学ぶ
「心の薬」
山中の薬草を探す本草学 四書五経から心の薬を探す仁徳学
四書五経、日本の思想哲学の原点を学びます。
聖徳太子から始まった儒学、本格的に広めたのが徳川家康。
幕府の学校・藩校・私塾・寺子屋・武士道・商人道で学ぶ「学問」。
四書「大学・中庸・論語・孟子」
五経「詩経・書経・礼記・易経・春秋」
江戸時代に子供から大人まで学んだ心の学問、日本を創ってきた偉人たちが学んだ学問を再現いたします。
毎月 土日祝 13:00~オンライン開催です。
※単発での受講も可能
1月論語 2月論語 3月孟子 4月孟子
5月大学 6月中庸 7月書経 8月礼記
9月礼記 10月易経 11月詩経 12月左伝
✾心学・講義のみ
1回80分
円純庵先生の心学の講義をオンライン(Zoom)で受講します。
毎回、テキストをお渡しいたします。
1回4,400円
✾心学 アーカイブ受講
1回80分
(視聴期限内、お好きな時に何度でもご覧いただけます)
円純庵先生の心学の講義をアーカイブで受講できます。
毎回、テキストをお渡しいたします。
1回4,900円
✾仁学書院
(心学+仁書+茶話会)
1回2時間
円純庵先生の心学の講義、詠月先生の仁書をオンライン(Zoom)で受講します。
締めくくりに茶話会で、円純庵先生を囲んでこの日学んだことを参加者同士で語らいます。
毎回、テキストと仁書のお手本(書家 詠月書き下ろし)をお渡しいたします。
*書道具もしくは筆ペンをご用意ください
1回7,700円



