top of page

6月の栄中日文化センター新やまと文字®

  • 執筆者の写真: 南園 貴絵 re bornアカデミー
    南園 貴絵 re bornアカデミー
  • 7月11日
  • 読了時間: 2分

栄中日文化センター新やまと文字®︎講座


文月(7月)をテーマに七夕や暑中お見舞いの

アレンジをたくさん書いていただきました。


季節のお話では五節供や七夕の過ごし方のお話を。


昔から続いている習わしや行事の意味を知ると暮らしに取り入れてみたくなりますね。


暑中見舞いはがきも

それぞれ素敵に彩られました!


天の川のアレンジで

「ハケを使ってみたいけど難しいかな?」と迷われていた生徒さんに、ベテランさんが「一緒に描いてみよう!」とやさしくしてくださり、嬉しいひととき。


ハケを使って描くアレンジも、味があって素敵です(^^)



新やまと文字®は書くだけに終わらず

暮らしに寄り添い、お福分け、おもてなしのできる書道です。


月に一度、ことばと季節に出逢う夜。


雅な和の色で、自分らしく文字を綴る。

そんな筆時間をご一緒しませんか?


はじめての方もどうぞ安心していらしてくださいね。


*────*


【講座詳細】

中日文化センター栄

毎月第3水曜日 18:30〜20:00


◆7〜9月期(3回)

7/16・8/20・9/17


季節を綴る、新やまと文字®講座

満席となりました

(キャンセル待ち受付中です)


Webからのお申込みが便利です


お電話でのお問い合せも可能です

0120-53-8164

「新やまと文字講座」とお伝えください


*────*


暮らしにそっと寄り添い

ことばを愉しむ書の時間を、あなたに



 
 
 

最新記事

すべて表示
長月の新やまと文字®︎岐阜クラス

新やまと文字®︎岐阜クラス 長月は秋らしさを楽しめるようなお花や鈴虫、とんぼなどのアレンジがいっぱい。 まだまだ暑い日も多いですが、自然の景色に秋をみつけると氣分だけでも涼しくなる氣がします。 Kさま、Yさまともに それぞれのお好きな秋のアレンジを書かれました。...

 
 
 
9月になりました

新やまと文字®のカレンダーはりんどうにしました。 まだ暑さは続いていても、風のかすかな変化に秋の氣配を探したくなるころ。 野に咲くりんどうの青にこころがそっとほどけます。

 
 
 
詠月先生の初書籍、おすすめです!

読むほどに、やさしく美しい「和」が広がる そんな一冊です。 リボーンアカデミー代表 詠月先生の初書籍。 8月22日に発売されましたが、やっとゆっくり読むことができました! といってもページをめくる指が止まらず、一氣にするするっと読み進め、繰り返し読んでいます(⁠^⁠^⁠)...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Instagram

©2024 by Jingetsu , re born academy

bottom of page