top of page

ご挨拶

IMG_20250310_061745.jpg

はじめまして

新やまと文字書家 仁月(じんげつ) こと

南園 貴絵 (みなみぞの きえ) です。

和文化を学びはじめてから、美しいお辞儀や作法、言葉、暮らし方の随所に厄を祓い、心身を清め、命を守るための願いがこめられていることを知り、日本人として生まれて良かったと感じずにはいられません。

知ることで見ている世界が色鮮やかになるような感動を覚えます。

目に見えないものほど大切にする日本古来の文化。その奥ゆかしさと美しく温かな和の心こそ今、日本だけでなく世界中に必要だと感じています。

物や情報が溢れ、豊かな時代になったように感じますが、時間や仕事の成果に追われ、いつも小さな画面の向こうに流れる情報ばかりに氣を取られるような生活に息が苦しくなる……。

そんな私を救ってくれたのが「季節の言葉を書く」「季節の行事を楽しむ」ということでした。

和文化アンバサダー®︎、新やまと文字®︎認定講師、管理栄養士として『旬の食べ物で身体を元氣に、旬の言葉や旬の色で心を元氣に』を胸に、昔の私のような人に四季それぞれの自然の豊かさを愉しむ心をお届けします。

プロフィール

愛知県生まれ、岐阜県在住。
幼少期より外国の文化に興味がありホームステイや短期留学を経て日本の文化、特に食文化に興味を持つ。
高校時代より食や栄養について学び、大学卒業後は管理栄養士として高齢者福祉施設に就職。
季節の行事を通して日本の食文化の素晴らしさと古くからの習わしを受け継いでいくことの大切さを肌で感じる。

Facebookで目にした『新やまと文字®︎』の雅な世界に心うたれ、リボーンアカデミー代表である師 詠月のもと和文化を学び始める。
和文化アンバサダー®︎、新やまと文字®︎認定講師の資格を取得。
現在、新やまと文字®アーティストクラスに所属し新やまと文字書家として、師 詠月の芸術感性に触れ日々精進している。

好きな色:白緑、露草色

好きな食べ物:たまご、牛乳、梨、柿、固めのプリン

好きな紋様:瓢箪、立涌

好きな季節:晩秋から初冬

好きな景色:草花や葉の影、水に映る木々

好きな花:芍薬、たんぽぽ、額紫陽花

好きなこと:道の駅巡り 

1712978214076.jpg

一般社団法人 re bornアカデミー 事務局

和文化アンバサダー®︎

新やまと文字®書家
新やまと文字®︎認定講師

管理栄養士

経歴

2020.12 和文化アンバサダー®︎ 認定
2020.12より現在 一般社団法人 re born アカデミー 事務局
2021.3 和文化アンバサダー®︎上級講師 認定
2021.3 岐阜県高山市 高山善光寺主催 第1回異文化交流会に於いて 大書奉納揮毫 書家 詠月 アシスタント
2021.10 新やまと文字®︎インストラクター 認定
2021.11 一般社団法人re bornアカデミー主催 フランス行政イベント パリ日本文化会館に於いて
     書道ワークショップ アシスタント
2022.2 和プロジェクトTAISHI 世界平和の祈り in ジャパン 世界三大宗教にて平和揮毫
    愛知県津島市 日本アハマディア・ムスリム協会に於いて 書家 詠月 アシスタント
2022.4 和プロジェクトTAISHI 聖徳太子ゆかりの全国寺院揮毫 岐阜県高山市 高山別院照蓮寺に於いて
    書家 詠月 アシスタント、司会
2022.5 愛知県名古屋市 千種トリエンナーレ 書家 詠月 ワークショップ アシスタント
​2023.3 東日本大震災十三回忌 奉納揮毫および作品展示 岩手県陸前高田市 海岸山普門寺に於いて
​2023.4 和プロジェクトTAISHI 書家が集う世界平和の為の大書奉納揮毫 岐阜県高山市 高山別院照蓮寺に於いて
    書家 琳月 アシスタント、司会
​2023.4より現在 栄中日文化センター講師 (和文化アンバサダー®︎)
2024.3 新やまと文字®認定講師 認定
​2024.4 和プロジェクトTAISHI 書家が集う世界平和の為の大書奉納揮毫 岐阜県高山市 高山別院照蓮寺に於いて
    書家 琳月 アシスタント、司会
​2024.9 和プロジェクトTAISHI 第8回 9.21 世界平和の祈り 全国一斉奉納揮毫 愛知縣護國神社に於いて
​    書家 詠月 アシスタント

2025.2 雅号 仁月(じんげつ)を師より拝受

Untitled
  • Facebook
  • Instagram

©2024 by Jingetsu , re born academy

bottom of page