top of page

雅号「仁月」で活動します

  • 執筆者の写真: 南園 貴絵 re bornアカデミー
    南園 貴絵 re bornアカデミー
  • 3月10日
  • 読了時間: 1分

いつも温かく見守ってくださるみなさま

ありがとうございます^⁠_⁠^


この度

師匠 詠月先生より

雅号を拝受いたしました。


今後は

仁月(じんげつ)として活動してまいります。


季節の移ろい、めぐりを愉しみながら

精進してまいりますので

どうぞよろしくお願い申し上げます。


令和7年3月吉日


〜✾〜✾〜✾〜✾〜✾〜✾〜✾〜

プロフィール写真も変更しました!

(が、うまく変更できていなさそう……笑)


photo by:kondomica

プロフィール写真とこちらの投稿1枚目.2枚目の写真は

フォトグラファーのこんどうみかさんに撮っていただきました!

みかさん、ありがとうございます♪


〜✾〜✾〜✾〜✾〜✾〜✾〜✾〜


新やまと文字に出逢ったのは元号が令和になった年

お寺で趣味のクラスから始めたあの頃には

想像もしていなかった景色、経験、感情

どれもかけがえのない宝物です。


新やまと文字®資格コースの基礎クラスを修了したときと認定講師試験のときの写真はあったけど

インストラクター資格を取得したときの写真がみつからない!!謎


毎月お手本を楽しみにしてくださる生徒さん方

おかげさまで、たくさんのアレンジができました!

師匠と生徒さんに育てていただいたと言っても過言ではなく、有難いの一言につきます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
6月の栄中日文化センター新やまと文字®

栄中日文化センター新やまと文字®︎講座 文月(7月)をテーマに七夕や暑中お見舞いの アレンジをたくさん書いていただきました。 季節のお話では五節供や七夕の過ごし方のお話を。 昔から続いている習わしや行事の意味を知ると暮らしに取り入れてみたくなりますね。 暑中見舞いはがきも...

 
 
 
文月の新やまと文字®︎岐阜クラス

新やまと文字®︎岐阜クラス 文月は七夕や夏の暑さの中に涼を感じられるようなアレンジいっぱい。 そして、暑中見舞いのはがきも書いていただきました! Kさまは 「前にうまく描けなかった金魚を描けるようになりたい」と。金魚の練習をして、「文月」のアレンジを書かれました。...

 
 
 
七夕

ことしの七夕はいかがお過ごしですか? もしまだだったら 星空でも短冊でも梶の葉でも 心の中でも土の上でも どこでもいいから そっと願い事を留めてみよう___

 
 
 

留言


  • Facebook
  • Instagram

©2024 by Jingetsu , re born academy

bottom of page