top of page

皐月の新やまと文字®︎大垣中日文化センター

  • 執筆者の写真: 南園 貴絵 re bornアカデミー
    南園 貴絵 re bornアカデミー
  • 2024年4月29日
  • 読了時間: 2分

今月から新たに始まりました

新やまと文字®︎大垣中日文化センター


まずは季節のお話として

皐月(5月)の季節や行事について聞いていただき

新緑に吹く風のようすやカーネーション、たけのこなど描いていただきました。


初めての新やまと文字®︎

「筆1本でこんな細い字も書けるようになるの?」

「思ったような風にならない……でも、これはいいんじゃない?」

「色を塗って乾いたら良くなってる!」

「この絵なら、この色を使うといいかしら?」

「(皐月の)月がもう少し上手に書けたら最高!」

など、みなさん初めての筆遣いに最初は苦戦されていましたがすぐに上手に書かれていました。


今月は書いたアレンジをカレンダーとお箸袋にしてお持ち帰りいただきました!


初めての方でも、その日に書いたアレンジを暮らしに取り入れていただくことができるのも新やまと文字の魅力のひとつ。


書くことは祓い清めになります。

新やまと文字は書体のコツさえ掴めば、どなたでもすぐに魅力的な字が書けるようになります😊


新やまと文字の講座は

岐阜県大垣市のアル・プラザ鶴見2階にある

大垣中日文化センターにて開講中


受講後に日用品のお買い物もできそうなので

ついでにご受講!も良さそうです。

氣になる方はぜひチェックしてみてください♪

新やまと文字の講座以外にも

素敵な講座や1日体験できる講座もいっぱいです!


 
 
 

最新記事

すべて表示
6月の栄中日文化センター新やまと文字®

栄中日文化センター新やまと文字®︎講座 文月(7月)をテーマに七夕や暑中お見舞いの アレンジをたくさん書いていただきました。 季節のお話では五節供や七夕の過ごし方のお話を。 昔から続いている習わしや行事の意味を知ると暮らしに取り入れてみたくなりますね。 暑中見舞いはがきも...

 
 
 
文月の新やまと文字®︎岐阜クラス

新やまと文字®︎岐阜クラス 文月は七夕や夏の暑さの中に涼を感じられるようなアレンジいっぱい。 そして、暑中見舞いのはがきも書いていただきました! Kさまは 「前にうまく描けなかった金魚を描けるようになりたい」と。金魚の練習をして、「文月」のアレンジを書かれました。...

 
 
 
七夕

ことしの七夕はいかがお過ごしですか? もしまだだったら 星空でも短冊でも梶の葉でも 心の中でも土の上でも どこでもいいから そっと願い事を留めてみよう___

 
 
 

Comentarios


  • Facebook
  • Instagram

©2024 by Jingetsu , re born academy

bottom of page