top of page

水無月の新やまと文字®︎一宮・趣味のクラス

  • 執筆者の写真: 南園 貴絵 re bornアカデミー
    南園 貴絵 re bornアカデミー
  • 2024年5月23日
  • 読了時間: 1分

新やまと文字®︎一宮・趣味のクラス


ウェルカムドリンク的に、とってもいいお水をご馳走になり、まさに『水の月』に相応しい始まりとなりました♪


今月は、紫陽花や蛍など描いていただき、

カレンダーは「水無月」の文字を入れました。


「紫陽花の祓い、6のつく日にするといいんでしたよね?」

「新茶をお友達にプレゼントするのに、先月のアレンジを参考にして熨斗にしました!」

「紫陽花が納得いくように描けないから、時間のある時に家で練習します」

なんて、話をしながら書かれていて

今までにお伝えしてきたことを暮らしに取り入れてくださっているようすが垣間見えて嬉しかったです。


紫陽花の色や形、ボリューム感も、蛍が飛び交う風景も、三者三様。

それぞれ素敵!


スタート時間がいつもより遅くなってしまい夕飯の心配がありましたので、この日のティータイムにご用意したみわ屋さんの餅あゆ菓子 揖斐川 小もち鮎はお持ち帰りとなりました。


今月はうちわも作ったのですが

それはまた別の投稿でご紹介します(^-^)


 
 
 

最新記事

すべて表示
6月の栄中日文化センター新やまと文字®

栄中日文化センター新やまと文字®︎講座 文月(7月)をテーマに七夕や暑中お見舞いの アレンジをたくさん書いていただきました。 季節のお話では五節供や七夕の過ごし方のお話を。 昔から続いている習わしや行事の意味を知ると暮らしに取り入れてみたくなりますね。 暑中見舞いはがきも...

 
 
 
文月の新やまと文字®︎岐阜クラス

新やまと文字®︎岐阜クラス 文月は七夕や夏の暑さの中に涼を感じられるようなアレンジいっぱい。 そして、暑中見舞いのはがきも書いていただきました! Kさまは 「前にうまく描けなかった金魚を描けるようになりたい」と。金魚の練習をして、「文月」のアレンジを書かれました。...

 
 
 
七夕

ことしの七夕はいかがお過ごしですか? もしまだだったら 星空でも短冊でも梶の葉でも 心の中でも土の上でも どこでもいいから そっと願い事を留めてみよう___

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Instagram

©2024 by Jingetsu , re born academy

bottom of page