top of page

水無月の新やまと文字®︎一宮・趣味のクラス

  • 執筆者の写真: 南園 貴絵 re bornアカデミー
    南園 貴絵 re bornアカデミー
  • 2024年5月23日
  • 読了時間: 1分

新やまと文字®︎一宮・趣味のクラス


ウェルカムドリンク的に、とってもいいお水をご馳走になり、まさに『水の月』に相応しい始まりとなりました♪


今月は、紫陽花や蛍など描いていただき、

カレンダーは「水無月」の文字を入れました。


「紫陽花の祓い、6のつく日にするといいんでしたよね?」

「新茶をお友達にプレゼントするのに、先月のアレンジを参考にして熨斗にしました!」

「紫陽花が納得いくように描けないから、時間のある時に家で練習します」

なんて、話をしながら書かれていて

今までにお伝えしてきたことを暮らしに取り入れてくださっているようすが垣間見えて嬉しかったです。


紫陽花の色や形、ボリューム感も、蛍が飛び交う風景も、三者三様。

それぞれ素敵!


スタート時間がいつもより遅くなってしまい夕飯の心配がありましたので、この日のティータイムにご用意したみわ屋さんの餅あゆ菓子 揖斐川 小もち鮎はお持ち帰りとなりました。


今月はうちわも作ったのですが

それはまた別の投稿でご紹介します(^-^)


 
 
 

最新記事

すべて表示
長月の新やまと文字®︎岐阜クラス

新やまと文字®︎岐阜クラス 長月は秋らしさを楽しめるようなお花や鈴虫、とんぼなどのアレンジがいっぱい。 まだまだ暑い日も多いですが、自然の景色に秋をみつけると氣分だけでも涼しくなる氣がします。 Kさま、Yさまともに それぞれのお好きな秋のアレンジを書かれました。...

 
 
 
9月になりました

新やまと文字®のカレンダーはりんどうにしました。 まだ暑さは続いていても、風のかすかな変化に秋の氣配を探したくなるころ。 野に咲くりんどうの青にこころがそっとほどけます。

 
 
 
詠月先生の初書籍、おすすめです!

読むほどに、やさしく美しい「和」が広がる そんな一冊です。 リボーンアカデミー代表 詠月先生の初書籍。 8月22日に発売されましたが、やっとゆっくり読むことができました! といってもページをめくる指が止まらず、一氣にするするっと読み進め、繰り返し読んでいます(⁠^⁠^⁠)...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Instagram

©2024 by Jingetsu , re born academy

bottom of page