top of page

寺院で奉納揮毫をさせていただけることになりました

  • 執筆者の写真: 南園 貴絵 re bornアカデミー
    南園 貴絵 re bornアカデミー
  • 2月3日
  • 読了時間: 1分

今日は大変光栄なお話のご報告です!


予てよりお世話になっております

和プロジェクトTAISHIの平和活動の一環として

4月3日の十七条憲法制定の日に高山別院 照蓮寺で奉納揮毫をさせていただけることになりました。


毎年この日は法隆寺、四天王寺、比叡山延暦寺、高野山金剛峯寺、浅草寺等の各宗派総本山、大本山を含む、全国寺院で書家による平和揮毫を全国同日開催されています。


師匠の詠月先生や尊敬する先輩の琳月先生が揮毫されてきた寺院でわたしも揮毫させていただけること、感慨深いです。


高山別院の輪番をはじめ、お寺のみなさま、檀家さまもいつも温かく迎え入れてくださいます。

みなさまのために、そして世界の平和を願って心を込めて揮毫できるよう、当日を迎えたいと思います。



奉納揮毫(ほうのうきごう)って?


みなさまに見守っていただきながら

今回は1m×2m位の紙に、墨と筆でことばを書いてお寺さまに奉納させていただきます。


催事:4.3TAISHI 日本の誇り、和の精神を世界へ

日時:令和7年4月3日(木)13時30分〜

場所:高山別院 照蓮寺


どなたさまでもご覧いただけます。

ぜひ、見守ってください。



 
 
 

最新記事

すべて表示
八十八夜

今日は爽やかな風が心地よい一日でした。 八十八夜 こんな日は仕事ではなくお茶摘みをしたかったなぁ、なんて思いを馳せながら。 八十八夜に手摘みされた一番茶は縁起物。 無病息災を願ってこの時期、大切な人に贈りたいもの。 そんな大切なお茶を、心をこめて包んで贈るということを和文化...

 
 
 
5月になりました

今日から5月 新やまと文字®のカレンダーは青楓にしました。 芽吹いたばかりの小さくやわらかな葉も、緑が濃くなり茂ってきてキラキラの光を浴びてそよいでいます。 この季節の揺れる緑と白が好き。

 
 
 
書と文字の年鑑2025

この度、師匠の詠月先生と新やまと文字書家の琳月先生、菓月先生、完月先生とともに【書と文字の年鑑2025】に掲載していただきました。 本書は、5月18日(日)から 全国主要書店、Amazonなどでの販売となります。 https://x.gd/Wm99J...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Instagram

©2024 by Jingetsu , re born academy

bottom of page