top of page

二十四節氣~夏至~

  • 執筆者の写真: 南園 貴絵 re bornアカデミー
    南園 貴絵 re bornアカデミー
  • 2024年6月21日
  • 読了時間: 1分

二十四節氣

夏至


北半球では昼の時間が最も長くなり、夜の時間が最も短くなる日。

陽極まりて陰に転じる日。


今朝、いつもより早く起きて太陽を拝もう! と思ったけど、雨降りで厚い雲。思うような太陽は見えませんでした。


目に見えなくたって、感じれば良いじゃない!!

と両手を広げてみたらすごく氣もち良かったです。

どんなに厚い雲に覆われていても、真っ暗じゃない時点で太陽が照らしてくれているおかげ。

むしろ、お昼からは青空が広がったので、雨も雲も青空も太陽も楽しめた素敵な夏至の一日でした

(*´∀`*)♪


今夜はキャンドルナイト。

新やまと文字®︎の書をキャンドルシェードにして、20時~22時はスローな時間を過ごそうと思っています。

みなさまもお手持ちのキャンドルやろうそくで是非。


 
 
 

最新記事

すべて表示
八十八夜

今日は爽やかな風が心地よい一日でした。 八十八夜 こんな日は仕事ではなくお茶摘みをしたかったなぁ、なんて思いを馳せながら。 八十八夜に手摘みされた一番茶は縁起物。 無病息災を願ってこの時期、大切な人に贈りたいもの。 そんな大切なお茶を、心をこめて包んで贈るということを和文化...

 
 
 
5月になりました

今日から5月 新やまと文字®のカレンダーは青楓にしました。 芽吹いたばかりの小さくやわらかな葉も、緑が濃くなり茂ってきてキラキラの光を浴びてそよいでいます。 この季節の揺れる緑と白が好き。

 
 
 
書と文字の年鑑2025

この度、師匠の詠月先生と新やまと文字書家の琳月先生、菓月先生、完月先生とともに【書と文字の年鑑2025】に掲載していただきました。 本書は、5月18日(日)から 全国主要書店、Amazonなどでの販売となります。 https://x.gd/Wm99J...

 
 
 

تعليقات


  • Facebook
  • Instagram

©2024 by Jingetsu , re born academy

bottom of page