top of page

仁の応現

  • 執筆者の写真: 南園 貴絵 re bornアカデミー
    南園 貴絵 re bornアカデミー
  • 2024年5月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年5月4日

もう過ぎた話なのですが

【とある事】をお伝えしたら「なぜ今の私にそれを言うの?知らなければ良かった」と遠回しにチクリと言われた。


元々その話をするつもりはなく

お会いする直前に、ふと目につき、氣になって仕方がなくなりお伝えしたという次第。


確かに、知らない方が良かったということはたくさんあると思うし、嫌な思いをさせてまで伝えることなのか?とも思った。


いつもなら「嫌な思いしちゃった」、さっさと忘れてしまおう、と適当にしてしまうのですが

氣になったので納得いくまで思考を巡らせたら【仁の応現】なのかも……と氣づき、すーっと腑に落ちた。

私にとっても、お相手にとっても【仁の応現】。

今必要な学びだったのだ! と。


人生は自分が主人公。周りが良い役ばかりではつまらない、悪役がいることで深みや味わいが出てくる。

今回、お相手にとって私は悪役になったかもしれない……でも、必要な学びに氣づいてくれた時、そうではなかったと思ってもらえるかもしれない。

(どう思おうとその人の自由だけれど。)


今回私がお相手のことをただの悪役、自分にとって都合の悪い人、として片付けてしまわなかったことは、自分の中に小さな成長を感じました。


仁学書院での学びは一見地味だけど、それぞれのペースで学が力になっているんだなぁと嬉しさもあった出来事でした。


仁学書院は月に一度、オンラインで学べます。

今月は5月22日(水)19時~です。

詳細・お申し込みは こちら から


 
 
 

最新記事

すべて表示
長月の新やまと文字®︎岐阜クラス

新やまと文字®︎岐阜クラス 長月は秋らしさを楽しめるようなお花や鈴虫、とんぼなどのアレンジがいっぱい。 まだまだ暑い日も多いですが、自然の景色に秋をみつけると氣分だけでも涼しくなる氣がします。 Kさま、Yさまともに それぞれのお好きな秋のアレンジを書かれました。...

 
 
 
9月になりました

新やまと文字®のカレンダーはりんどうにしました。 まだ暑さは続いていても、風のかすかな変化に秋の氣配を探したくなるころ。 野に咲くりんどうの青にこころがそっとほどけます。

 
 
 
詠月先生の初書籍、おすすめです!

読むほどに、やさしく美しい「和」が広がる そんな一冊です。 リボーンアカデミー代表 詠月先生の初書籍。 8月22日に発売されましたが、やっとゆっくり読むことができました! といってもページをめくる指が止まらず、一氣にするするっと読み進め、繰り返し読んでいます(⁠^⁠^⁠)...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Instagram

©2024 by Jingetsu , re born academy

bottom of page