top of page

12月の栄中日文化センター新やまと文字®

  • 執筆者の写真: 南園 貴絵 re bornアカデミー
    南園 貴絵 re bornアカデミー
  • 2024年12月23日
  • 読了時間: 1分

栄中日文化センター新やまと文字®︎講座


12月も半分以上過ぎた頃

睦月(1月)をテーマにお正月らしい賑わいのある

アレンジをたくさん書いていただきました。


季節のお話から

「春の七草、今度はちゃんと食べられそうです」

なんてお声も聞かれ、お伝えして嬉しい限り。


それぞれ集中して筆を手にされ

「月の字が難しいから家でも練習しました」

「筆遣い、こんな感じですか?」

と、季節のことばを書かれ、添える絵では

「独楽を描きたいです!」

「私はお花が好きだから椿を描きたい」

など、思い思いに描かれていました。


数字だけのカレンダーに

和風月名と絵を添えてオリジナルカレンダーを仕上げていただき

他の方のカレンダーを見たり、記念に撮影したり♪

他にも書いたアレンジを使って、お箸袋と金封包みを折っていただきました。

新やまと文字®は書いただけで終わらず、暮らしに取り入れておもてなしのできる書道です。


次回1月から始まる3ヶ月講座も開講決定

第3水曜日18:30〜20:00です。

 1/15 . 2/19 . 3/19

どなたでも、いつからでも始めていただけますので氣になる方は是非一年のはじまりに新しいこと始めてみませんか。


 
 
 

最新記事

すべて表示
6月の栄中日文化センター新やまと文字®

栄中日文化センター新やまと文字®︎講座 文月(7月)をテーマに七夕や暑中お見舞いの アレンジをたくさん書いていただきました。 季節のお話では五節供や七夕の過ごし方のお話を。 昔から続いている習わしや行事の意味を知ると暮らしに取り入れてみたくなりますね。 暑中見舞いはがきも...

 
 
 
文月の新やまと文字®︎岐阜クラス

新やまと文字®︎岐阜クラス 文月は七夕や夏の暑さの中に涼を感じられるようなアレンジいっぱい。 そして、暑中見舞いのはがきも書いていただきました! Kさまは 「前にうまく描けなかった金魚を描けるようになりたい」と。金魚の練習をして、「文月」のアレンジを書かれました。...

 
 
 
七夕

ことしの七夕はいかがお過ごしですか? もしまだだったら 星空でも短冊でも梶の葉でも 心の中でも土の上でも どこでもいいから そっと願い事を留めてみよう___

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Instagram

©2024 by Jingetsu , re born academy

bottom of page